RG ガンダムMK-Ⅱ(エゥーゴ仕様)その13
フレームの塗装からやっていきます。
私は基本仕上げはグラデなので、以前はフレームもグラデで仕上げていたのですが、PGのGP-01をやったときにスケールのこともあり、いつもと違うことをやりたくなってフレームをメタリック色で仕上げたことがあります。
これが予想以上にハマってかっこよくなったものだからそれ以降スケール問わずほぼこの仕上げ方で仕上げていますw
使用したカラーはガイアのスターブライトアイアンです。このカラーは乾燥後の発色・輝き・キメの細かさともども非常に素晴らしく、人気があるためかひところは非常に入手困難な状況が続いていましたね。最近は少し落ち着いているようですが。
ですので今回もこれを踏襲していきたいと思います。
んで、全体の塗装をする前に、ちょっとここで遊んでみたくなったので、先に試してみます。
スネのシリンダー部ですね。ここもランナーの段階で組み上がっている部分で、すでに可動ギミックが組み込まれていますが、アクセントとしてここをゴールドとシルバーで塗分けてみたいと思います。
ただ、ここの可動はかなりキツくてひょっとして干渉がひどくて塗装が剥がれるんじゃないかという懸念があり、サフレスかつ塗装後動かしてみて剥がれが発生しないか確認してから決めることとしました。使用したのはガイアのスターブライトシルバーです。
結果
問題なさそうです。可動のキツさは中央のスライド部の問題のようですね。
グリスでも塗っとくか。
さて、フレーム部全体をスターブライトアイアンで塗装してもいいのですが、せっかくですので(?)、武装類のインナー部ほかは同じくガイアのガンメタルで塗ってみようと思います。このカラーもお気に入りのひとつです。
コメント
コメントを投稿